訪問看護サービス

在宅において、予防的ケアや健康の維持回復を目指すケアを行います。 利用者様の心に寄り添い、お一人お一人の尊厳を大切にする看護を提供いたします。

在宅看護のさまざまな支援サービス

自宅での看護を希望される方に、ご提供できるサービスは以下の通りです。 下の5つにあてはまらない場合も、お気軽にご相談ください。

在宅酸素療法を受けている方に対する健康管理

イラスト

呼吸器疾患のため、発熱・呼吸困難を繰り返す方に対して、看護師が訪問をし、症状の観察・健康管理・生活指導・感染予防に対する指導・呼吸体操・緊急時の対応など、主治医と連携して支援します。

認知症のある方に対する医療や精神面の支援

認知症のある方に対して、看護師が訪問をし、生活の状況・健康の状態をみながら、生活リズムの調整や利用者の不安に働きかけます。家族の気持ちや思いを尊重しながら、認知症への理解や介護方法の指導を行います。 主治医・他サービスとも連携し、住み慣れた地域で生活できるよう支援します。

脳梗塞後遺症や骨折(術)後の方への、退院後支援

イラスト

脳梗塞後遺症や骨折(術)後の方に対して、看護師・リハビリ職員が訪問し、自分でできることを増やせるよう、 自宅での生活状況に応じた リハビリを行います。福祉 用具の選定や、住宅改修に 関しても専門サービス事業 所と一緒に検討し、安全・ 安心な環境調整を行います。 主治医・通所系サービスとも連携し、 身体機能の維持・改善を図ります。

嚥下障害のある方に対し、安全に食事ができるよう支援

イラスト

嚥下障害のある方に対し、看護師・リハビリ職員が訪問し、「誤嚥の少ない安全な食事」のために、 嚥下体操・全身の運動・ 姿勢の保持・口腔ケア・ 環境調整などを行います。 主治医と連携し、嚥下し やすい飲食物の提供を検 討します。

発熱・呼吸困難・食欲低下などの支援

イラスト

主治医と連携を密にとりながら、医療保険の特別訪問看護指示書により、頻回に訪問し、病状の観察・点検静脈内注射などを行い、病状の改善・維持を支援します。 利用者本人や家族に対する不安の緩和への働きかけも行います。

実践処理内容

排痰・吸引
吸引
(ネブライザー)
気管カニューレ
必要衛生材料準備
在宅人工呼吸療法
在宅酸素療法
在宅皮下注入法
薬局との連携
経管栄養法
経管栄養に必要な機材の準備
点滴注射
指示に基づき実施
在宅中心静脈栄養法
実施薬局と連携
経皮内視鏡的胃瘻造設術
栄養剤の選択、薬局との連携
膀胱内留置カテーテル
カテーテルの交換、膀胱洗浄
ストマケア
褥瘡ケア
衛生材料の準備、ラップ療法対応
インスリン療法
自己注射指導

保険制度による違い

公的な保険制度の訪問看護には、介護保険と医療保険(後期高齢者医療制度、健康保険・国民健康保険)があります。公的な訪問看護は、利用料金の一定割合が保険から支給される点や、全国どこの市区町村でも同じサービスが受けられる点 が優れています。一方で、対象者の年齢や病気の種類、要介護度(介護が必要な度合い)によって、利用できる回数や時間数に制約があります。また介護保険の場合には、利用する前に申請・審査・認定の手続きが必要で一定の期間がかかります。

  介護保険の訪問看護 医療保険の訪問看護
サービス利用者の条件

・主治医により訪問看護が必要と判断された方で、 65歳以上で要支援・要介護と認定された方

・40歳以上65歳未満は16特定疾患の方で、要支援・要介護と認定された方

・主治医により訪問看護が必要と判断された方で、 65歳以上で要支援・要介護と認定された方

・40歳以上65歳未満は16特定疾患の方で、要支援・要介護と認定された方

保険からの 支給限度額 あり
要介護度によって支給限度額が設定されています
なし
サービス利用時の自己負担 原則、利用額の1割
収入や資産によっては2割 (支給限度額を超える分は自己負担)
医療保険の自己負担分と同様(利用額の1~3割) (一定時間を超える分や休日、時間外は差額を自己負担)
利用時間 や回数

保険給付の対象となるのは支給限度額で収まる回数(他のサービスの利用量によって使える回数が変わる)、一回の訪問で最大90分まで

療法士によるリハビリテーションは3回/週まで

保険給付の対象となるのは通常は週に1~3回まで、 一回の訪問で最大90分まで 医療依存度の高い方は90分を越える長時間訪問看護を週1回だけ受けることができます
利用手続き の方法

①市区町村に利用を申請

②認定調査や審査・判定を経て要介護認定を受ける

③医師の判断の上、訪問看護指示書を交付

④サービス事業者と個別契約

①医師の判断の上、訪問看護指示書を交付

②サービス事業者と個別契約

ご利用料金

介護保険利用の場合

(負担割合が1割の利用者様の場合)

看護師による訪問

ご利用時間 料金 サービス提供体制
強化加算
訪問看護 予防訪問看護
20分以上 313円 302円 1度の訪問につき
3円
30分未満 470円 450円
30分以上1時間未満 821円 792円
1時間以上1時間30分未満 1,125円 1,087円

理学療法士などによる訪問

ご利用時間 料金 サービス提供体制
強化加算
訪問看護 予防訪問看護

40分

586円 566円 1度の訪問につき
6円

※状態やサービスに応じた加算が生じる場合がございます。

※負担割合が2割の利用者様は上記料金とは異なります。

※実施地域が長門市以外の場合は、一度の訪問に付き別途100円を交通費としていただきます。

医療保険適用の場合

病院を受診される時と同じ保険がご利用いただけます。 医療券、乳幼児医療などもご利用いただけます。
さまざまな医療制度がございますので、お問い合わせください。

注意事項

  • ※ご利用にあたっては、主治医の訪問看護指示書が必要となります。
  • ※サービスは指示書を確認させていただいてからの開始となりますので事前にお問い合わせください。
  • ※なるべくご希望に添う曜日、時間に訪問できるように対応させていただきますが、場合によってはご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
  • ※医療保険または介護保険でサービスがご利用いただけます。介護保険でご利用の場合は、居宅支援事業所/介護支援専門員(ケアマネージャー)に事前にお問い合わせ下さい。
  • ※詳細な費用等につきましては、ご利用にあたってご説明させていただきます。
訪問看護のご案内 リハビリテーションのご案内
お問い合わせ電話番号・お問い合わせフォーム